平成30年5月7日~10日 食物調理科 3年生 調理実習
2018/06/09
5月7日~10日3年生の調理実習を行いました。
5月7日(月) ~中国料理~

左→大蒜鰻魚(鰻とにんにくの醤油煮)
真ん中→西湖蒓菜湯(じゅん菜と蒸し鶏のスープ)
右→紅豚獅子頭(豚肉の団子煮)
5月8日(火) ~日本料理~

左→鰹の角煮
真ん中、黄色い皿→鰹のたたきサラダ風
汁椀→鰹のすり流し汁
5月9日(水) ~西洋料理~

左→tartar de Thon et avocat en salade Niçoise
(鮪とアボカドのタルタル、ニース風サラダと)
真ん中→Carré d’ agneau rôti(仔羊のローストラタトゥイユ添え)
右→Potage crème à la vichyssoise(じゃがいもの冷製スープ)
5月10日(木) ~特別実習 製菓~
渋谷区、代々木公園にある「été」の庄司夏子先生、加藤さんに
来ていただきました。
庄司先生と加藤さんは駒場学園の卒業生です!
(右:庄司先生、左:加藤さん)

経営マネージメントから店舗のコンセプトなどのお話や
実際にお店で提供しているケーキを教えてもらいました。
今回マンゴーのバラと宝石箱のようなイチゴのタルトを作りました。

生徒たちはマンゴーのカットに苦戦…。
マンゴーはやわらかく傷つきやすいので
手の上で優しく切らなくてはいけなかったため
「難しい!」と言っている生徒がたくさんいました。

また、バラの花にするため薄くカットするのも難しかったようで
なかなか丸まってくれなかったり、薄く切りすぎてしまったり
していました。
最後は全員無事にバラの花が完成してとても嬉しそうでした!
その中でもとても上手にできていた生徒には
蝶々の飴を乗せていただきました。

沢山のアドバイスをいただき今後に向けて貴重な経験になりました。