2019/06/11
5月8日(水)食物調理科全学年で千葉県多古町へ行ってきました。
今年で3年目になる校外授業では田植えや千葉県立東金青年の家を借用して
縦割り班で飯盒炊飯を行いました。
天候にも恵まれ汗ばむなか地元の農家さんから田植えのやり方を教えていただきました。
2,3年生は去年も行ったので慣れた手つきで黙々と苗を植え
初体験の1年生はお話を聞いた後、先輩達の姿を見ながら頑張って田植えを行っていました!
田植えを終えたらバスで移動し飯盒炊飯へ!
3年生がリーダーとなり各学年2名づつ、計6人班で飯盒炊飯、カレー作り、
収穫した野菜を使用しBBQを行いました。
東金青年の家の職員の方から火のつけ方、飯盒の炊き方を教えていただき
全班焦がさず上手に炊くことができました!
2年生は主に野菜の切りものを中心に、1年生はテントや食事の準備をして
どの班もコミュニケーションを取りながら頑張っていました。
食物調理科全員で作って食べるという機会は貴重な時間であり、各学年からの話題に
それぞれが耳を傾け美味しそうに食べていました!
今回植えたお米は8月末に食品研究部の合宿で稲刈りに行きます。
また、1年生が9月文化祭でそのお米を使用したお弁当を販売致しますので
是非お越しください!
駒場学園高等学校
〒155-0032 東京都世田谷区代沢1-23-8 TEL:03-3413-5561